調査を実施するときにお役に立てる情報を掲載しています。情報に関してご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。調査のエキスパートがサポートさせて頂きます。
よく使われる調査手法についての解説と、実施時の注意点をまとめました。
エスノグラフィックリサーチは民族学・文化人類学者が用いる手法で、フィールドワークを通じて異民族の文化の行動様式を分析し、理解するというアプローチである。
オンラインインタビューとは、ネット回線を利用したテレビ電話アプリケーションを用いて、地域の制約を受けることなく、対象者にインタビューするという手法である。
デプスインタビュー (DI)とは、個人の深層心理を知ることに適しており、インタビュアーと対象者が1対1で対話するインタビューである。
フォーカス・グループ・インタビュー(FGI)とは、ある目的の情報を収集するために、モデレーターが共通した属性を有する対象者グループに対して調査テーマについて質問し、自由に発言をしてもらう形式のインタビューを指す。
会場調査(CLT)とは、事前に準備した会場に調査対象者を集めて、商品・サービス等に関するアンケート調査やインタビュー調査を行う手法のことを指す。
マーケティング・リサーチの専門家によるコラム記事です。
当社がこれまで実施してきた調査案件の事例をご紹介いたします
この度、 Quest では定量調査をご依頼いただいた東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター(以下、東京大学CBFE)へのインタビューを実施させていただきました。
調査を実施するときに役に立つ資料をパッケージ化しました。ご希望の資料がございましたら、ぜひダウンロードしてご活用頂ければ幸いです。ご質問や追加のご要望等ございましたらお気軽にお問い合わせください。